スパ、スパ、スパ、スパ、スパ、スパスパスパスパ!!!!!!
町中のいたるところに「SPA」の看板が点在し、ネコも歩けばスパに当たる町それがウブド。
リゾート地という性質柄か外国人向けのオシャクソスパはもちろん、地元の人も行くような小さな町スパまでとにかくレストランと同じくらいあんじゃないのっていうスパの数。
しかしそんだけ量はあるものの、残念ながらマッサージの技術・ファシリティ・ホスピタリティの全てで満足度の高いスパは限られています。
私はこれまで数え切れないくらいの失敗をしつつも未だ新規開拓に勤しんでいますが、一番最近だとグータマ通りで入ったスパのおばちゃんセラピストの、手が60分ずっと焼肉臭かったことが印象的です。
アロマの香り全く入ってこないやんけ。
まあそんな感じでイケてるスパを発掘するのがかなり難しいウブドなんですが、そんな中でも「いつ行ってもハズレなし!」と自信を持っておすすめできるところもあります。
今回は今年の時点で私的ナンバー1(更新されるかもだけどな)を叩き出した、KARSA SPAをご紹介しましょ〜。
ウブドのKARSA SPAはトータルで高評価

KARSA SPA(カルサスパ)はウブド中心地から大体バイクで15分くらいのとこにある、スパとレストランが併設された施設です。
中心地からそう遠くはないんですが喧騒から外れ、「え、ほんとにこんなとこにあるの…?」って感じの田園風景の中にポツンと建っています。
バイクかタクシーでしか行けないにも関わらず常に予約がいっぱいなのは、ライスフィールドを臨めるそのロケーション、中心街ではあり得ない広〜い施設、静かな環境、そしてスタッフのホスピタリティ&安定した技術ゆえ。
そんでもって、それだけ高スペックながら近隣町スパの相場と全く変わらないお手頃料金なのが大きいと思います。
ウブドのスパって施設は豪華でも技術やスタッフイマイチだったり、逆にマッサージうまくても店が汚かったり…全てを満たすとこがなかなかないんですが、KARSA SPAはとにかく全方面で高ポイントでした!
KARSA SPAに行ってみたよ

私は初め友人で板橋の鍼灸&マッサージサロンmiumiu spaを経営するミユ氏に教えてもらい、KARSA SPAに行きました。
KARSA SPAは入り口は普通のレストランぽいんですが、その奥に入っていくとリゾート施設のような広い敷地が広がっていて、このサインの先にスパがあります。
このYoutuberさんのビデオ、めちゃ雰囲気わかりやすい!
でもなぜか途中から川辺でゴハン食べ出すんですけど、これはKARSA SPAとは全く関係ありません。笑笑
KARSA SPAの中にはレストランがあるので、ちゃんとそこでゴハン食べられますよ〜。
選べるオイルとオーガニックコスメの物販

最初にカウンセリングして、マッサージで使うオイルを選びます。
初回はフットマッサージだったのでオイルしか選ばなかったけど、別の日にスクラブも受けた時はスクラブの種類も4種類くらいから選べました。
コーヒースクラブと…あとなんだっけ、忘れちゃった…。どれも素材はかなりナチュラルぽかったです。
レセプションのお姉さんも優しいので、わからないことは色々答えてくれるよ。

レセプションのとこには、ウブド発のオーガニックコスメブランド”Nadis Herbal“の商品も売られてた!
このNadis Herbalも注目スポットなので別記事で紹介しています。
→ウブドで本当におすすめなオーガニックコスメ・プロが徹底ガイド
KARSA SPAは全体的にオーガニックな素材使ってるのもいいんですよね。
マッサージルームがめっかわ

これは1人用の、ボディトリートメントやスクラブをするお部屋。KARSA SPAはラグジュアリーとかモダンな感じではなくて、ナチュラルでカラフルな感じのかわいい内装です。これぞ南国バリ。
部屋数もめっちゃ多くて、一体どこまで続いてんの?って感じの敷地内をセラピストさんに連れられて進みます。ぜったい1人じゃ迷子になるぞ。

スクラブとかのパッケージに大体組み込まれてるフラワーバス。最高か…。
しかしこんなに花の命を奪ってしまいすみませんという気持ち。

フラワーバスってやっぱインスタ映えするからですかね、なんか知らんけど入浴中に写真撮影タイムが勝手に組み込まれてて、スタッフさんがやってきて写真をとってくれます。
ねえ私なんか肩甲骨離れすぎじゃない?背中たくましいよね。
ジンジャーティーとフルーツのサテもサービスで出してくれるよ!

「バグース!」とか叫んでそうな、こういう謎のモチーフがいっぱいいます。安定のバリ感。
KARSA SPAのメニューと料金

施設も可愛くてロケーションも良し、セラピストさんの質も高いKARSA SPAだけど、その料金は意外に良心的です。
- Deep Tissue(全身のオイルトリートメント) 60分で260kルピア(2,000円弱くらい)〜
- フットマッサージ 30分 140Kルピア(1,300円くらい)〜
と、ウブド中心地の雑多なエリアの町スパと全然変わりません。だったら断然こっちのがいいよね。
雑多なエリア、とんでもないヤバい店も多いんで…。
その他にも私は受けてないけどレイキとかチベタンボウルのヒーリングセッション系もありました。
個人的におすすめは、ゆっくり時間をとってスパ・パッケージを受けること。
KARSA SPAにはパッケージメニューも豊富で、2時間くらいでマッサージとスクラブやバスがセットになって460k(4,500円くらい)〜受けられます。
また、自分の好きなマッサージの後にオプション250k(2,500円くらい)でスクラブとバスのみをつけることも可能。
スクラブの種類やバスの種類も選べます。
私はいつもDeep Tissueにスクラブ&バスをつけて、自分流パッケージにしてました。バスはフラワーバス以外にもソルトバスとかもあるよ。
詳しいメニューは公式サイトからチェックできます!
KARSA SPAの予約方法&行き方
KARSA SPAは地元のタクシードライバーやガイドなら必ず知っているので、タクシーやバイクタクシーでもすぐ連れていってもらえます。
私はいつも自分のバイクなのでタクシー乗ったことがないんだけど、たぶんウブド王宮あたりからタクシー拾うとかなりふっかけられるのね。
でも実際には大して遠くないので、「え!KARSA SPAめっちゃ近いじゃん!そんなにかからないでしょ!前はもっと安く行けたよ!」と知ったかぶって交渉しましょう。
日本人ていうだけで普通の相場以上にふっかけてきますので(もはやそーゆーモノって感じなので悪気もないと思う)、相場知ってるよ〜!何回も来てるよ〜!って空気を出すと全然交渉できます。
自分で運転して行く人は、公式サイトにも道順が乗ってます。
これ地図だけ見るとウブド王宮から北上して行けそうなんだけどね、道がないんです。笑
なので周り道して、FLY cafeのとこから山道に入っていくしかないので注意してくださいね。
そして事前予約は電話でも、Trip Adviser経由でネットからも可能です。
ただKARSA SPAは予約がいつも埋まってて、個人での予約は大体2週間先からしか取れないことが多かったです。短期旅行の方は、出発前に予約しちゃってもいいと思うよ。
渡航規制解除は2021年?バリの国境再開を待て!

KARSA SPA併設のカフェの朝ごはん。ミントとレモンのジュースとフルーツ&グラノーラ。
こんなヘルシーなフードも恋しいですが、2020年7月現在まだインドネシアはコロナウイルスの影響で外国人の入国規制中。
ただ今後の流れとして、うまくいけば9月くらいから段階的に外国人観光客の受け入れが再開されるんじゃないか?という説も囁かれています。→2020年8月追記:9月からの渡航規制解除が中止となり、現在は再開日程未定。
どちらにしても、永遠にこのままということはないはず。
いつかまたバリに遊びに行ける時が来たら、皆さんもKARSA SPAを訪れてみてね。
(今後の入国規制の推移については、インドネシア大使館公式サイトの発表を参考にするとよいと思います。)